CuBeatSystems
ラベル
DSP
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
DSP
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015年4月9日木曜日
CQ出版社から「音遊び!Blackfin DSP基板でディジタル信号処理初体験」が発売されました
›
■書籍について CQ出版社から 「音遊び!Blackfin DSP基板でディジタル信号処理初体験」 が発売されました。 この書籍にはAnalog Devices社のDSP (ADSP-BF592)が搭載された基板が同梱されており、書籍内容に連動して様々なエフ...
10 件のコメント:
2014年6月30日月曜日
Windows、Mac OS、Linuxで動作可能なChaNさんのFM音源モジュールの簡易シミュレーター
›
http://elm-chan.org/junk/32bit/nxpdip.html#fm に掲載されたFM音源の実験で掲載されたコードは、移植性が高く小規模なマイコンでも動作する上、極めて素直に実装されていて「これは凄い!」と驚くばかりです。あぁ、優秀な人はこうやって設計実装で...
2012年9月19日水曜日
オーディオ信号処理で学ぶDSP
›
堀江誠一さんのお書きになったInterfaceの記事についてバックナンバーを調べました。 現在、 BlueTank BF592 を使ったごにょごにょ信号処理をしているのですが、知りたかったあれやこれやがこの連載に満載になっていました。 Jan. 2007 第1回:DSP...
2012年9月13日木曜日
BlueTank BF592 FFT Graphical Spectrum Analyzer
›
Analog Devices社Blackfin BF592搭載オーディオ・プラットフォームBlueTank BF592を使ったグラフィカル・スペクトラム・アナライザーです。 2x8文字のLCDですが、都合の良い事に8文字のユーザ・フォントを登録する事ができます。 1文字...
2012年8月17日金曜日
オーディオ・プラットフォームBlueTankの始まりとUZUMEオーディオ・フレームワーク
›
まえがき 先日から BlueTank だとか何とか書いていて、経緯を知らない人にとっては「何を言っているの?」という感じです。この記事では、オーディオ・プラットフォームBlueTankの始まりとUZUMEオーディオ・フレームワークについて触れたいと思います。 前々からオー...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示