2013年2月24日日曜日

nanoKONTROL2を小規模組み込みシステムのユーザインターフェースとして使うお手軽な方法

便利だったけど・・・

2012年初頭からネチネチネチネチ続けているオーディオ・プラットフォーム開発。

オーディオ・プラットフォーム開発用にでっち上げたベース基板には、予めオーディオ・プラットフォームで使用するであろう「何らかのパラメータ設定手段」を提供するために、LCDとロータリースイッチを搭載しました。


ロータリースイッチでクルクル回転させてグシッと押せば、即座に設定完了という操作系です。
これはこれで便利だったのですが、パラメータが複数に渡ってくると操作性に不満が出てきます。

今回ご紹介する新しいアイデアは、2012年の11月の時点で試作まで完了していました。
すっかり別件で忙しくて忘れていたのですが、どのようなものなのか御紹介しようと思います。

nanoKONTROL2

nanoKONTROL2とは、KORGが販売している音楽制作環境向けのコントロール・サーフェースです。
USB経由でパソコンに接続し、音楽制作環境で色々操作できるというもの。


このように沢山のスライダーとノブが搭載され、複数のパラメータを調整するにはもってこいです。


この手のコントローラはMIDIイベントを送受信できるように設計されています。
MIDIイベントを受信するソフトウェアをホスト上に仕立て、組み込みシステムに指令を与えれば完成というわけです。
組み込みシステムはホスト上から制御出来れば、特別に何かする必要はありません。お手軽ですね。


単にホストに接続できるコントローラを購入しさえすれば、複数のパラメータを直感的に操作可能なユーザインターフェースをシステムのサービスとして提供できるようになるのです。

動作の様子

それでは動作の様子を動画で御紹介します。



上記のように複数のパラメータをサクサクゴニョゴニョする事ができます。

同時に複数のパラメータを直感的に操作できるのが嬉しいポイント。
癖になってしまいそうな感覚です。

まとめ

今回のアイデアは様々なところに応用する事ができます。

このようなコントローラは安価で入手しやすいというのも嬉しいメリットの一つ。
これらのインターフェースを直接組み込みシステムに搭載しようと考えたら大変です。
直感的なインターフェースを実現するための部品コストは馬鹿になりません。

お手軽に使えるところを使う事で、素早くシステムとしてのサービスに仕立てる事が可能です。

0 件のコメント:

コメントを投稿