2009年11月29日日曜日

B046 : uMP3PLAYER基板到着

2009/11/23発送となっているので6日で届いたことになる。
エアーメールなので飛行機のどの便にどういう経路で載るかによって違うのだろう。
今回はすごく早かった。

いつものパッケージ。
簡易的なフィルムパッキング。
160[mm]x100[mm]のワークサイズで4毎の基板を製造。
良い感じです。


2009年11月27日金曜日

B046 : uMP3PLAYER基板発送の連絡を受け取る

Olimexから基板発送の連絡を受け取る。
最近はちゃんと?インボイスを添付して連絡をくれる。
私が発注し始めた6年前はもっと適当だった。
基板も最近は綺麗になってきてるし嬉しい。
あとは支払い形式が改善されれば嬉しい。

2009年11月23日月曜日

Make Tokyo Meeting

今日はMake Tokyo Meetingを見に行ってきました。
東京工業大学の体育館がメイン会場。
yukiさんの出展もあり。
ニコニコ動画でのリアルタイムレポートもあり。
欲しかったあの時計の展示もあり。
スイッチサイエンスさんのブースではSparkFunのボタンスイッチを購入。

MIDI Electrical Specification Diagram

Here is the specification.

2009年11月21日土曜日

XBee DigiMesh24 Development Kit Jpn

先日のET2009で購入したのはディジインターナショナル株式会社のXBee DigiMesh24 Development Kit Jpn。
XBee-PROとXBeeがそれぞれ2つ、それにUSBインターフェースのボードとRS-232Cインターフェースのボードもそれぞれ2つと、最低限のメッシュを組んだりすることも可能なキット。
XBeeはこうして実物を見ると小型機器への組み込みにも結構良さそう。
ちなみに両者のスペックは以下のとおり。
ふんふん。3.3Vなのね。
ちなみに構成可能なネットワークはIEEE 802.15.4-Starとなっている。

2009年11月19日木曜日

Embedded Technology 2009

昨日Embedded Technology 2009に行ってきました。



STマイクロエレクトロニクスではアンケートに答えるだけで同社の8ビットマイコン評価ボードが貰えます。
STM32 primer2の関係で立ち寄ったのですが、8ビットマイコンにも積極的だったのね・・・。



アットマークテクノさんは新しいアルマジロを展示。
FPCコネクタ搭載でLCDを接続可能。
当然ながらAndroidアプローチでした。

このArmadillo-440はなかなか魅力的です。



そして、今日一番の注目はひっそりと展示されていたこのボード。
何だか素敵ではないですか!
印象としては小さくなったBeagleBoard?

実はこれ・・・そろそろ販売する予定のものだとか。
約38mmx65mmのサイズにあれこれはいっているんです。

これは続報が欲しいですね。



で、昨日の展示会で思わず購入したもの・・・。
まだ中身は秘密です。

2009年11月17日火曜日

B046 : uMP3PLAYERのファームウェアを検討


今回のハードウェアはUSBインターフェースとスイッチ以外すべてSPIによる制御というもの。
このあたりを考慮した設計がミソ。
FreeRTOSを載せる予定だがまだ詳細まで検討していない。

確認順序
  • 電圧を確認する。
  • MPUへのプログラム書き込みを確認する。
  • USBインターフェースの動作を確認する。
  • スイッチが読めることを確認する。
  • SD CARDからの読み込みを確認する。
  • FLASH ROMへの書き込みを確認する。
  • LCDへの書き込みを確認する。
  • MP3 decoderへの書き込みを確認する。

The hardware components only have a SPI interface except USB and switches.
I'd like to use FreeRTOS, but I don't have the detail of the plan.

Debug step
  • Voltage level.
  • Program to the MPU.
  • USB I/F.
  • Read the switches.
  • Read from the SD card.
  • Write the FLASH ROM.
  • Write the LCD.
  • Write the MP3 decoder.

2009年11月16日月曜日

B046 : uMP3PLAYER基板発注


回路図をチェック。
Olimexに基板を発注した。

I checked the schematics.
And I ordered the PCB to Olimex.

2009年11月15日日曜日

B046 : uMP3PLAYERのスイッチを変更

今日、部品ボックスから数年前購入したスイッチが出てきた。
ALPSのSKQUDBE010で4方向+プッシュスイッチがひとつになったもの。

I found switches which I bought few years ago.
SKQUDBE010 made by ALPS is a 4 directional switches with center-push function.
そして設計変更。
I changed the board design.
タクトスイッチも2つ残すことにした。
There are 2 TACT switches, and the SKQU.

ATmega8の空きポートがないので2つのタクトスイッチはアナログ入力に接続。
強引だけど仕方がない。

There are no any free digital input port.
so I connected the 2 TACT switches to the analog input pins.
It's a little overly aggressive, but It's just O.K.

設計ではATmega8を使っている。
今日は搭載予定のATmega328を購入。

The design used ATmega8 MPU.
I'm going to use ATmega328 MPU.
So I ordered the MPU today.

2009年11月14日土曜日

B046 : uMP3PLAYER配線完了


先週からコツコツとやってきた配線をひとまず完了させた。
ディジタル系とアナログ系の分離がイマイチなのだけど、ひとまずこれで製造してみるつもり。
今回はカラーLCDを採用しているのだけど、これもいつまで入手できるかわからない。
旬なうちに作ってみようという方向。

I just finished routing wires.
It's not so good design of digital-analog isolation.
But I'm going to order the PCB.
In this project I used a color LCD made by Nokia, It's a special component.
I should order it ASAP if I wanna be more uMP3PLAYER.

2009年11月10日火曜日

B046 : uMP3PLAYER


配線を開始。
残り100本くらい。
テストパッドやLEDを数個削った。

2009年11月9日月曜日

B046 : uMP3PLAYER

B043 : MP3 PLAYERプロジェクトの方向性を修正。
B046 : uMP3PLAYERとして設計。

プロセッサをATmega328に変更。
B041 : Tiny SD card moduleの設計を再利用して工数を大幅縮小する・・・

つもりだったが全く別物になってしまった。


電源系統が異なるのとLCDディスプレイを置く都合上大幅に配線を引きなおす必要があるからだ。
基板外形は50[mm]x70[mm]だが、果たして引ききれるのだろうか。

今までの経験上、「絶対引くんだ」と思えば引ける。
中途半端に「引けるかなぁ」と思うと引けない。

そんなものだ。

2009年11月4日水曜日

B043 : MP3 PLAYER



図面を引き始める。
ディスプレイは先日入手した128x128ドットのカラー液晶。
プロセッサはATmega64Lでmp3のデコーダにはvs1011eを用いる。
microSDを搭載した小型ボードにする予定。