万物世界共通
思い立って何かソフトウェア開発にまつわる話を書こうと思ったのだけど、おもむろに重い話を書くと読む人も嫌になると思ったので、いっけん関係ない話をしようと思う。「どんな物事も基本が一番簡単に見えて一番難しい」
例えば、ピアノを弾けない人に「明日からピアノでジャズを弾いてくれ」と頼んだとする。 面を食らった人はピアノ曲集みたいなのを手に入れておもむろに曲を弾き始めるだろう。 そうするとどうだろう。いかにも「曲集を練習しました」という演奏にしかならない。
長年この問題を考えていたけど、結局のところ動作や結果、それぞれひとつひとつには「背景となる思想や積み重ねがあってそうなる」という事かもしれない。少しニュアンスが難しい。もしかしたら何を言っているのかわからないかもしれない。
少し前の話、ビーバップの伝統を受け継ぐピアニスト、バリーハリス氏が教育の現場で学生に「Cmを弾いてくれ」と言った光景を見たことがある。たいていの学生はどうしてか弾きなれている(?)Cm7を弾いてしまう。つまり、特に何も考えることなく7thを足してしまうわけだ。こうなると話は全然違う方向になる。
バリー氏はCmを弾いて欲しいと頼んでいるにも関わらず、Cm7を弾く人達について、頭を使っていない(=Cm7はF7を経由してBbメジャーへのトニック進行を暗に示唆する)と見ているのだ。Cm7を弾いた時点で、結果的に本来の意図であるマイナーとは全く異なるメジャーに帰着することになり、異なる結果になってしまう。
つまり、そういうことだ。(え?)
すべての一見簡単に見えることが、あらゆる浅はかさによって全く異なる結果を生んでしまう。これが「どんな物事も基本が一番簡単に見えて一番難しい」という由縁だ。コードを1つ弾くだけでも間違いは起こり得るのだ。
ちょっと古い2000年頃の話
当時工学部の学生だった自分は、そろそろ真面目に勉強をして大学生活から外へ出たい気持ちになっていた。 電気好きの一級建築士だった祖父から受け継いだ電気への興味をそのままに電気電子工学科なる学科に進んだのは良いが、真空蒸着なんかをやっている間に何をやりたいのだっけ?とわからなくなっていた。在学五年目に差し掛かったあたりから、当時徐々に日本国内で人気の出ていたマイクロコントローラに興味を持つようになり、研究室の先生にお願いして幾つかの部品を購入してもらった。正直に言おう。当時、手にしたものの中にはTI社のDSPもあったのだが、これはのっけから開発環境のセットアップがよくわからずに躓いて放っておいた。ごめん。あれは高かった。
まぁ、それはさておき、当時自分が触っていたマイクロコントローラは、8ビットのハーバードアーキテクチャを持つもので、プログラム上で変数を扱おうと思うと数少ないレジスタとメモリを駆使しながらアセンブラで組み上げるという代物だった。 当時はそもそもソフトウェア開発を生業にすることを考えていなかったので、ハードウェアを設計した後に付いてくるお愉しみみたいなものに過ぎなかったのをよく覚えている。
ところで、その当時の国内では「このマイクロコントローラといえばこの人!」みたいな著名な方がいて、沢山の書籍が出ていたのだが、ソフトウェア開発を知らない自分から見ても「この実装は質が低くないか?」と疑いの目でしか見れなくなっていた。
元々、「出来る人の言う事しか聞かない」ポリシーがあるので、この著名な方の書いてあることを信用するのはやめて、もっと他の良い教師を探すことにした。 時は2000年、ちょうどWindows NTやらWindows 2000やらが出て、世間はインターネットだとかウェブだとか色々とにぎやかになり始めたことだ。 研究室にあったSONYのノートパソコン(そうVAIOだ!)を勝手に拝借して自分の研究用にあてた上で、授業が終わるとウェブで必死に技術資料をかき集めた。
当時、この類の情報を国内で発信していた人はそれほど多くなかったとは思うが、その中に一つ「これは!」と思う実装を公開している人がいた。 具体的な名前は書かないけど、この人の実装を見た時から自分の本当のソフトウェア開発がスタートしたといっても過言ではない。 (いや、本当は中学生の頃からソフトウェアは書いていたのだけど、それは忘れて良いと思う。N88-BASICだし。)
ひとつ、良いことを教えよう。 その人はとても良い公開方法を選んでいた。 「人に考えさせること」だ。 当時その人が公開していたウェブには確かにソースコードがあった。 でも、実はそのままではコンパイルできないように、ある関数だけは非公開になっていた。 もうどんなセリフだったのか忘れてしまったけど「興味のある人は連絡をください」だったかな。 こんなに綺麗なソースコードをアセンブラでも書けるなんて素敵だと感動した自分はさっそくメールを打った。 ほどなくして返答を頂いた自分は「本当に宝物を頂いた」と感動して、すぐさまコードを印刷して一行ずつ穴があくまで読んだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿